●【ベース素材で「銅」「真鍮」をお選びの際のご注意】…銅、真鍮材は表面をクリアコーティングしていますが、金属特有の錆や変色が出る場合があります。あらかじめご了承下さい。
●表札(看板)のベース素材で「銅ブロンズ」「真鍮イブシ」をお選びの場合は、凹部はイブシ調仕上げ(凸部よりも濃い色合い)となり、ポイントカラーを指定することはできません。
●ポイントカラー(彫刻加工部の凹部着色)を2色以上使用する場合、1色ごとに1,100円(税込)アップとなります。
なお、「書家書体オプション」適用の場合、2色までは同料金、3色目以上が色数割増対象となります(着色料金割増が1色分サービスとなります)。
●凹部着色部分は、DICまたは日本塗料工業会の色番号による特色指定もOKです!(ただし、ベース金属素材で「銅ブロンズ」「真鍮イブシ」をお選びの場合は、彫刻加工部のポイントカラーは指定できません。)
なお、特色指定カラーナンバーは、お客様ご自身でお調べいただく必要があります。該当カラーナンバーが分からない場合には、実物カラーサンプル(希望色を印刷したものなど)を郵送していただければ、その色で製作させていただきます。
※金属への塗装という性質上、若干の色の誤差が出る場合がございます。あらかじめご了承下さい。
●【プレートの反りについて】…腐蝕する面積が広い場合(文字を残して全面を腐蝕する場合など)、腐蝕時の熱のためにプレートが湾曲することがあります。これはウェットエッチングの特性によるもので、不良ではありません。あらかじめご了承下さいますようお願いいたします。
なお、接着剤・両面テープなどで壁面に貼り付ける場合は、上から圧着することで特に問題無くお取り付けが可能です。(※貫通穴で吊り下げるなどの場合には、別途ご相談下さい。)