
取り付け方法 (天然銘木表札・看板)

■このページでは、天然銘木表札・看板(裏面に引っ掛け穴あり)の取り付け方法についてご説明しています。
■このページの取り付け方法をお勧めするシリーズは、「天然銘木表札」「天然銘木看板」などです。
▼▼▼ お取り付け方法のタイプをお選び下さい ▼▼▼
【A】裏面の引っ掛け穴を利用した取り付け方法(推奨)
【 取り付け方法図解 】 |
|
![]() 表札裏面・上部には引っ掛け用の穴が開いています。
表札裏面に、両面テープ(別売)を貼ります。 |
![]() |
![]() 表札を取り付ける壁面にあらかじめ釘/ビスなどを打ち込んでおき、そこに表札裏面の穴を引っ掛け、接着します。
![]() |
![]() |
【B】壁面に穴を開けられない場合の取り付け方法
【 取り付け方法図解 】 |
|
![]() 壁面に穴を開けられない(引っ掛け穴を利用出来ない)場合には、接着剤と両面テープの併用がお勧めです。
まず、表札裏面に両面テープ(別売)を貼り、接着剤(別売)を塗ります。 |
![]() |
![]() 壁面にも接着剤(別売)を塗り、接着します。
(1)で貼り付けた両面テープが、接着剤が硬化するまでの仮止めとして機能します。 ![]() |
![]() |