全品10%OFFクーポン配布中!

表札・看板ショップ:ネームプラザ

ネームプラザ

取り付け方法 (タイル表札、薄型の天然石表札)

【A】両面テープと接着剤を併用して貼り付け設置

ある程度の重さのあるプレート表札の取り付けには、接着剤と両面テープの併用がお勧めです。

まず、表札裏面に両面テープ(別売)を貼り、接着剤(別売)を塗ります。
接着剤がはみ出さないように注意して下さい。

壁面にも接着剤(別売)を塗り、接着します。(1)で貼り付けた両面テープが、接着剤が硬化するまでの仮止めとして機能します。

【ご注意】両面テープのみで取り付けるのは、表札が落下して破損する恐れがあるため、ご遠慮下さい。

裏面に取り付け用の引っ掛け穴が開けられている商品の場合は、木片などを併用するとより安全にお取り付けいただけます。

あらかじめ壁面に木片などを埋め込んでおき、そこに引っ掛けるようにしてお取り付け下さい。

※「引っ掛けるだけ」での設置はできません。必ず接着剤を併用して下さい。

【B】ベースオプションの「スタッド金具」付きの場合

「スタッド金具」は壁面に凸凹があり、両面テープと接着剤で施工出来ない場合に使用する追加有料オプションです。

スタッド金具オプションが適用可能な商品の場合、ご注文フォームでオプション選択メニューが表示されますので、そちらのメニューにて「スタッド金具付き」を選択の上ご注文下さい。

表札・看板を設置する壁面に、振動ドリルなどで下穴を開けます。

(1)で開けた下穴、表札・看板のウラ面、および壁面にそれぞれ接着剤(別売)を塗ります。

(1)で開けた穴にスタッド金具のボルトを通し、接着します。接着剤が硬化すればお取り付け完了です。

※取り付けにあたってのご注意

  • 取り付け用接着剤は、当店取り扱いの「表札・看板用接着剤」のご使用をお勧めします。当店の接着剤は充填剤としても機能しますので、ある程度の凹凸面であれば問題無くご使用いただけます。
  • 外壁の凹凸が大きいような場合は、施工業者、工務店などにご依頼いただき、取り付け下地を作っていただくことをお勧めします。
  • 壁面に大きな凹凸や特殊コーティングがある場合、両面テープや接着剤が機能しない場合があります。ご注意下さい。
  • 上記取り付け方法は推奨一例です。壁の状況などによっては取り付け方法が異なる場合があります。お客様ご自身による取り付けが困難と思われる場合には、施工業者などにご依頼されることをお勧めします。